2日目 試合結果 3年・4年は決勝戦に進出となります。がんばってください。
各学年1日おつかれさまでした。
第37回県大会2日目試合結果
6年 2回戦 0-9 芦屋
5年 2回戦 3-4 川西市
4年 2回戦 5-2 神戸少年 準決勝 9-1 尼崎
3年 2回戦 13-2 姫路 準決勝16-0 宝塚
9:00開門。駐車場はありません。スーパーへの駐車は厳禁となります。近隣の有料駐車場又は、公共交通機関をご利用下さい。
注意事項(徹底事項) 保護者の車両入場禁止。グラウンド入場門付近での乗り降りは絶対禁止。
使用時の諸注意が厳格となります。入場・退出も同様です。チーム待機場所は主催者指定、各スクールに対して寸法割りのスペース配分。
・タープ、イス等不可 ・待機場所はブルーシートのみ ・グラウンドに入れる撮影係1名を含め、芝生・グランド内はコーチも全員スパイク着用
・人や荷物の乗り降りは鷹取駅前ロータリーのみ可
主催者よりチーム内での周知を要請されている事項について、要旨を記載します。鷹取グラウンド内および周辺のルールを順守のこと。
下図ご参照。
グラウンド内コート図(JR鷹取)11月10日(2日目)Book1
グラウンド使用スペース等の細部の予定について、当日の事情等で変更となる場合もあります。ご了承ください。
各チームの待機場所は今回特別に道路側と反対側に設置を許されましたが、UPは道路側反対のタッチライン外側のみとなります。
(注・通常運用ではグラウンド内東側=マンション側への待機等は場内においても禁止)
西側は側溝の外部、東側は入り口付近から半分の位置の側溝の延長上の外側の部分の設置を許されております。白色のビニル紐で区画しますエリアの中で設置をお願い致します。
アップは、西側(公園側)エリアのみとなります。道路側(マンション側)アップは出来ません。タッチ際の応援のみとなります。
JR西日本ラグビー部様の所有グラウンドのため、場内の使用、周辺環境へのご配慮をお願いします。
選手、保護者の入場も、各学年試合時間1時間~1.5時間前ぐらいに入場し、試合終了後30分位には、退出をお願いします。
県大会6年生の部
県大会5年生の部
県大会4年生の部
県大会3年生の部
県大会2日目小1小2タグラグビーの部
タグラグビー注意事項(兵庫県ラグビースクール連盟)
1.レフリー・タッチジャッジについては 説明会でご提案した通り3名で行います。
2.オフィシャル(タイムキープ・得点・交代)は レフリーを出さなかった側から選出をお願いします。
※1試合あたり、コーチ3名(①レフリー+タッチジャッジ+後ろ立コーチ、②タッチジャッジ+オフィシャル+後ろ立コーチ)は必要となります。複数チームをエントリーされたところは、コーチの捻出が大変だとは思いますが、可能な限り時間帯をずらしたタイムスケジュールとしておりますので、ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。
※予定は変更される場合があります。
3回戦 敗者戦